自律神経を整えるための日常生活のポイント

こんなお悩みがある方は自律神経が乱れているかも?

こんなお悩みがある方は自律神経が乱れているかも?

 

✅睡眠の問題

・眠りが浅い
・朝、疲れが取れない感じがする
・夜、なかなか寝付けない

✅体の不調

・頭痛やめまいがする
・肩こりや腰痛が続く
・手足の冷えやしびれを感じる

✅消化器系の不調

・胃もたれや胃痛がある
・便秘や下痢が続く
・食欲の異常(過食または食欲不振)

✅精神的な症状

・イライラや怒りやすい
・落ち込みやすく、抑うつ感がある
・無気力で何もする気になれない

✅その他の症状

・顔のほてりやのぼせを感じる
・目の充血や乾燥
・心拍数の増加や動悸を感じる

 

上記のような症状や悩みを持っている方は、自律神経の乱れが原因である可能性が考えられます。

もちろん、これらの症状は他の疾患や要因によるものである場合もありますので、専門家に相談することが大切です。

自律神経の役割とは

自律神経は、私たちの体のさまざまな機能を自動的に制御している神経です。

具体的には、心拍数や呼吸、消化、代謝などの生命維持活動を自動的に調節します。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの部分に分かれており、これらは反対の働きをして体のバランスを保つ役割を果たしています。

日常生活への影響

私たちの心と体の健康は自律神経のバランスに深く関連しています。

自律神経が乱れると、不眠、疲れやすさ、消化不良、頭痛、不安感などさまざまな症状が現れることがあります。

また、日常生活のクオリティや生活習慣病のリスクにも影響を及ぼす可能性があります。

自律神経の乱れの原因

✅ストレス

現代社会では仕事、人間関係、家庭の問題など様々なストレス源にさらされています。これらのストレスが持続すると、自律神経が過度に刺激され、乱れることがあります。

✅過度な疲労、それによる体のゆがみ

必要以上の仕事や運動、また十分な休息を取らないことが続くと、体は過度に疲れてしまいます。この疲労が蓄積されると、体のゆがみが定着し、自律神経のバランスが崩れる原因となります。

✅不規則な生活習慣

日常の生活リズムが不規則になると、体の時計と呼ばれる体内時計が乱れ、それに伴って自律神経も乱れがちです。具体的には、不規則な食事や睡眠時間が原因となることが多いです。

✅食生活の乱れ

ジャンクフードや糖分の多い食べ物、カフェインを過度に摂取すると、体の調子を悪くし、自律神経を乱す可能性があります。逆に、バランスの取れた食事をすることで、自律神経の調整に役立ちます。

自律神経改善のために血流促進を

自律神経改善のために血流促進が重要な理由

✅体の基本的な機能のサポート
血流は、私たちの体が正常に機能するための基盤となるシステムの一部です。

心臓から全身へ酸素や栄養を運ぶ役割があり、これによって細胞の成長や修復、エネルギーの生成など、生命活動の基本的なプロセスがサポートされます。

血流が良好であると、このような体の基本的な機能が効率よく進行し、自律神経の調整が容易になります。

 

✅老廃物の排出とデトックス効果
血流がスムーズになると、体内の老廃物や不要な物質の排出も効率的に行われます。

特にリンパの流れと密接に関連しており、血流とリンパの流れが改善されることで、体内の浄化作用やデトックス効果が高まります。

これにより、体の環境が整い、自律神経の乱れも自然と整ってくるとされています。

 

✅ホルモンバランスの調整
ホルモンは、私たちの体のさまざまな機能を調節する重要な役割を持っています。

自律神経とも深く関連し、そのバランスが乱れることは自律神経の不調とも関連しています。

血流が良好であれば、ホルモンの分泌や輸送がスムーズに行われ、体内のホルモンバランスが維持されやすくなります。

 

✅筋肉や組織の酸素供給
酸素は、私たちの体がエネルギーを生成するために必要不可欠な要素です。

血流がスムーズであれば、筋肉や組織に十分な酸素が供給され、疲労感の軽減や回復力の向上が期待されます。

また、酸素供給が適切であれば、ストレスや疲労からくる自律神経の乱れも防ぐことができるとされています。

 

✅脳の機能向上とリラクゼーション
脳は私たちの体の中で最も酸素を必要とする器官の一つです。

血流が良好であれば、脳への酸素供給も確保され、集中力の向上や思考のクリアさが保たれます。

さらに、脳のリラクゼーション効果も高まり、自律神経のバランスが取りやすくなります。

 

自律神経の調整やバランスを整えるためには、血流の重要性が非常に高いです。

日常生活の中で血流を意識し、その促進に努めることで、自律神経の健康も保たれることでしょう。

自律神経を整える日常生活のポイント

睡眠のポイント

✅質の良い睡眠をとることの重要性
質の良い睡眠は、自律神経のバランスを保つ上で非常に重要です。

深い眠りの中で体はリセットされ、翌日の活動エネルギーを蓄えます。また、脳や心のストレスも緩和される効果があります。

 

✅適切な睡眠時間の確保
成人においては、一般的には7〜8時間の睡眠が推奨されます。睡眠時間が短すぎると、疲労や自律神経の乱れを招きやすくなります。

 

✅寝る前のリラックスポイント

・部屋を暗くし、快適な寝具を選ぶ。
・カフェインを含む飲み物の摂取を控える。
・眠る1~2時間前にはスマートフォンやPCのブルーライトを避ける。
・遅くても24時前には布団に入る

食事のポイント

✅バランスの良い食事の重要性
体の健康は「食事から」と言われるように、バランスの良い食事は体全体の調子を整える効果があります。

 

✅糖質や小麦、揚げ物、酒を控える
これらの食材や飲料を過剰に摂取することは、体の炎症を引き起こしやすく、自律神経の乱れを招く可能性があります。

 

✅栄養指導のポイント紹介

・ビタミンB群やマグネシウムなど、自律神経に良いとされる栄養素を意識して摂取。
・高糖質な食品や飲料を控えるように心掛ける。
・腸内環境を整える食材を取り入れる(例:発酵食品)

運動のポイント

✅適度な運動の効果
適度な運動は、心拍数を上げることで交感神経を活性化し、その後の休息時に副交感神経が高まり、バランスが整います。

✅自律神経に良い運動方法の紹介

・ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動。(特に自然のある場所でのウォーキングはリフレッシュに)
・ヨガやストレッチ。
・水泳や自転車などの全身運動

自律神経を整えるツボ押しのご紹介

1.労宮 (ろうきゅう)

位置: 手の中心、掌のほぼ中央部分。
効果: 不眠やストレス、頭痛、感情の安定に効果があるとされ、全体的なリラクゼーション効果が期待できます。

2. 神門 (しんもん)

位置: 手首の内側、中心から少し指に向かった部分にある小さな窪み。
効果: 心の落ち着きを促進し、不安や動悸、不眠にも効果があるとされています。

3. 三陰交 (さんいんこう)

位置: 足首の内側、くるぶしの上から4本の指幅上の部分。
効果: 生理痛や不眠、自律神経の調整に役立つとされています。

4.足三里(あしさんり)

位置: ひざの下、すねの外側にある部分。
効果: 消化器系の調子を整える、風邪の予防、疲労回復などの効果があります。

自律神経を整えるストレッチ動画のご紹介

自律神経を整えるおすすめの食べ物

✅オメガ-3脂肪酸

食材: さば、さんま、鮭、チアシード、クルミなど。
効果: 抗酸化作用があり、炎症を抑える効果があるため、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。

 

✅ビタミンB群

食材: 豚肉、卵、アボカド、バナナ、全粒粉、酵母など。
効果: ビタミンBは神経の健康を維持するのに必要で、特にB6はセロトニンの生成をサポートするため、気分の安定に役立ちます。

 

✅発酵食品

食材: 納豆、味噌、キムチ、ヨーグルト、ケフィアなど。
効果: 腸内環境を整えることで、自律神経の調整にも寄与します。

 

✅マグネシウム

食材: かぼちゃの種、ほうれん草、アーモンド、カカオ、アボカドなど。
効果: 筋肉や神経のリラックスを促進し、ストレスの緩和に役立ちます。

 

✅トリプトファン

食材: しらす、ささみ、鶏レバー、バナナ、大豆製品など。
効果: セロトニンの効果により、安心感や安眠の効果をもたらすホルモンの生成をサポートします。

 

これらの食べ物をバランスよく摂取することで、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。

腸内環境を改善することで自律神経を整える

腸内環境の重要性についてもお伝えしたいと思います。

腸内環境を改善することで自律神経を整えることができます、

 

✅腸と脳の密接な関係

腸と脳は「腸脳相関」というシステムを通じて直接的に繋がっています。腸内の変化は脳に影響を与え、その逆もまた同じです。これにより、腸内環境の健康が精神的健康やストレスレベルに影響を及ぼすと考えられています。

✅善玉菌の役割

腸内には多くの善玉菌が存在し、これらのバランスが自律神経の調整に役立ちます。善玉菌は腸内の環境を整えることで、神経伝達物質の生成をサポートし、心の安定やストレス緩和に寄与します。

✅腸内環境の改善するための食事のポイント

発酵食品の摂取: 納豆、味噌、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品は、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
食物繊維の摂取: 野菜や海藻、全粒粉、豆類などの食物繊維は、腸の動きを活発にし、善玉菌の増加をサポートします。
加工食品や過度な脂質の摂取を控える: 高脂肪食や過度な糖の摂取は、悪玉菌の増加を引き起こす可能性があるため、摂取を控えることが推奨されます。

✅腸内環境を改善する日常生活のポイント

・水分を十分に摂取する

水分不足は便秘の原因となることが多いので、1日に約1.5〜2リットルの水分摂取を心がけることが推奨されます。

・定期的な運動を取り入れる

ウォーキングやジョギングなどの軽い運動を日常的に行うことで、腸の動きを活発にし、腸内環境の改善に効果的です。

・ストレスの管理

ストレスは腸の動きを悪くする要因となります。リラクゼーションや趣味の時間を作るなど、日常生活でのストレスを適切に管理することが大切です。

・規則正しい生活リズムを保つ

乱れた生活リズムは腸内環境を乱す原因となります。特に、食事や就寝時間はなるべく一定に保つよう心がけましょう。

✅結果としての自律神経の安定

腸内環境が整うことで、腸からの信号が正常化し、それが脳に良い影響を与えます。この結果、自律神経のバランスが取れ、ストレス耐性が向上するとともに、心の安定や良質な睡眠へとつながります。

腸内環境を整えることは、全身の健康や生活の質を高めるための基盤となるため、日常生活での食事や生活習慣の見直しが大切です。

すこやか整体院での自律神経対策

✅病院や他の治療院で良くならなかった慢性痛や自律神経の不調に対しての施術の特徴や方法
私たちの整体院では、慢性的な症状や自律神経の乱れに特化したアプローチを行います。

骨のずれやゆがみを短時間でソフトに調整し、体への負担を最小限に抑える施術が特徴です。

これにより、体の内部のバランスを整え、自律神経の機能を正常化させます。

 

✅院でのカウンセリングや指導の紹介
初診時には、患者様一人一人の症状や生活習慣を詳しくヒアリング。

それに基づき、専用のケア計画書を作成し、改善までのサポートを行います。

必要に応じて、運動指導や食事指導も提供し、日常生活でのケアのアドバイスも行っています。

【内臓(みぞおち)の不快感、自律神経】秦野市40代女性

お客様写真
アンケート用紙

内臓(みぞおち)の不快感、下痢が辛かったので、検索してホームページを見てこちらに伺いました。

施術前に、体調の確認やチェックをして説明があり、何でも相談しやすいです。

現在、週1回を4ヶ月で通院中です。 続けて通院したことで、 まず、下痢をしなくなりました。

続いて、みぞおちの不快感ですが、 数年患っているので、すぐに良くなるとは思っていませんでした。
ですが、通院を始めて1ヶ月を過ぎた頃から徐々に気にならなくなりました。

こちらのオススメポイントは、 アットホームな雰囲気。
また、施術だけでなく、簡単な体操や普段の生活での注意点も教えて頂けます。

病院へ行ってもなかなか治らない。 また、原因が分からないなど、悩んでいる方にオススメです!

秦野市40代女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

【自律神経、首の痛み、肩こり、不安感】山北町20代女性

お客様写真

【首の痛み、肩こり、自律神経】

HPで渋沢、整体で検索しました。

元々首から肩、背中が痛く、常に張っている状態でした。静止すると余計に張りが強くなる感じがして、首を左右に動かしたり、肩を上下に動かしたりしていましたが、一向にほぐれる感じがなく、このまま不快感がとれなかったらと不安でいっぱいでした。

祖母の在宅介護をしていたのですが、今自分が置かれている状況を汲み取って下さり、その中で具体的なアドバイスやセルフケアなどをお伝えして下さるので、スッと心に入ってきました。

最初は週に一回のペースで約4ヶ月程通い自分の体の状況に合わせて、2週間に一度のペースの来院で通院しています。

今では首や肩の強いこわばり、激痛がなくなり、心まで元気になりました。猫背が解消、姿勢も改善されて呼吸もしやすくなりました。

今では色々な事に挑戦する意欲がわいて、料理教室に通ってみたり、外に出る機会が増えました。痛みや歪みを体に負担のない施術で、効果を感じる事ができました。

根本的に健康的になりたい方は体の内側からの秘策を教えて下さるので、日々の積み重ねの大切さ、生活の質から改める事ができます。

 

山北町20代女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

まとめ

✅自律神経を整える生活のポイントの再確認

・質の良い睡眠の確保
・バランスの良い食事と栄養の摂取
・適度な運動とリラックス時間の確保

 

✅日常生活での継続的なケアの重要性
自律神経の乱れは一度整えて終わりではありません。日々の生活の中で、再び乱れが生じる可能性があります。

それを予防し、良好な状態をキープするためには、日常生活での継続的なケアが必要です。

私たちの整体院も、患者様の健康をサポートするために、日々研鑽を積んでいます。

健康な毎日を過ごすために、定期的なケアをサポートします。

ご予約は今すぐ

「初めての予約です」とお伝えください。ご希望日時をお伺いします。

 

現在ありがたいことに多くのご予約をいただいています。

一人一人丁寧に施術していきますので、対応する人数に限りがあります。

 

当日受付できない場合もありますが、

最短の日程をご案内しますので、お早めにご連絡ください。

 

定休日:火曜・木曜

 

営業時間:10:00~19:00

(最終受付18:30)

神奈川県秦野市曲松1-1-2 ウィングユーK 4階

渋沢駅から徒歩0分 提携駐車場あり

整体院までのアクセス

渋沢駅に着きましたら改札を出て左方向に向かい、南口に向かいます。

まっすぐ行くと左右に階段がありますが、右手の階段をおりて下さい。

階段を下りた先すぐのビルの下矢印が入口エレベーター、上矢印が整体院の場所4階です。

看板の奥にエレベーターがあり、エレベーターに乗って4階に向かいますと整体院になります。

すこやか整体院